top of page

厚生労働省と柔道整復等レセコンベンダーとの意見交換会に参加しました

 12/21衆議院議員会館にて、「あんま、はり、きゅう、柔道整復施術所」において、将来導入が進められているマイナンバーカードを活用したオンラインでの保険資格の確認に関する意見交換会に参加させていただきました。


 国民の利便性向上、そして全ての施術所においても平等に被保険者の資格確認が行える大変有難い取り組みであり、導入を検討していただいている厚生労働省の皆様に心より敬意を表します。


 
 
 

最新記事

すべて表示
柔整あはき施術所への物価高対策支援金

各自治体ではコロナ禍における原油価格・物価高騰対策として、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師の施術所に対して支援金が給付されていますのでお知らせいたします。 (注意事項) ・掲載しているものは令和5年1月7日時点のものです。自治体の変更等により記載内容と異...

 
 
 
【重要】明細書発行義務化に関する疑義解釈について

厚生労働省より、10月から施行される明細書発行義務化に関する疑義解釈資料が発出されました。 ・厚生局に無償発行の届出を行った場合、患者によって加算を算定したりしなかったりは認められないこと。 ※一律で算定しないの判断は可...

 
 
 

Comments


Address

宮城県仙台市青葉区二日町3-10グラン・シャリオビル5F

株式会社健生 会員事業部内

Phone

022-209-5025

NBI  次世代を担う柔道整復師改革推進協議会

bottom of page